中小企業診断士 二次試験結果発表!
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 20年度から中小企業診断士の資格習得に向けて、 コロナ禍での在宅勤務による空いた時間を活用しつつ、 オンライン予備校の「診断士ゼミナール」の受講をしながら、 勉強に勤しんできました。 なんとかマークシート形式の一次試験を突破したわけですが、 今回は記述式の二次試験を受けた結果が出てまいりました。 結果のご報告と […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 20年度から中小企業診断士の資格習得に向けて、 コロナ禍での在宅勤務による空いた時間を活用しつつ、 オンライン予備校の「診断士ゼミナール」の受講をしながら、 勉強に勤しんできました。 なんとかマークシート形式の一次試験を突破したわけですが、 今回は記述式の二次試験を受けた結果が出てまいりました。 結果のご報告と […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 11月の連休はコロナを避けるためにもキャンプをしてきました。 キャンプに行くとどうしてもステーキ焼きながらビール飲んだりと、 「焼き」料理が多くなってしまうのですが、 今回かねてからやりたかった燻製にトライしてみましたので、 写真付きで紹介します! 今回訪れたキャンプサイト 今回は千葉県の外房、九十九里浜にある「九十九里浜シ […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 Everyday Carry(エブリデイキャリー)って知ってますか? 略してEDCなのですが、端的には「毎日持ち歩くもの」です。 やはり普段持ち歩くものにはその人の考え方やセンスが反映されるので、 割と他の人のEDCを見ると楽しいです。 アメリカを中心に結構Youtube動画などでEDCとして 自分の普段の持ち物を紹介するサ […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 2020年11月13日時点の楽天koboストアランキング(ビジネス・経済ジャンル)より引用 「なんか面白い本ないかな〜」と楽天の電子書籍ランキングを定期的にウォッチしつつ、 ポチってiPadで読むのが私の趣味なんですが、 ともすると流行りの本ってタイトルが 世界一やさしい〇〇 バカでもできる〇〇 これ一冊でわかる〇〇 最強の […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 GoToトラベルキャンペーンを利用して、静岡県の伊豆半島にある伊東温泉のハトヤホテルに行ってきました。 ♪伊東に行くならハ・ト・ヤ〜♪ のハトヤホテルです笑 今日はそのレポートを紹介していきます! 改めてGoToキャンペーンとは? GoToキャンペーンはコロナウイルスによる経済的なダメージから観光産業の復興を図るべく、 旅行 […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 皆さん、出張や旅行の際にスマホやタブレットの充電ケーブルで困ったことはありませんか? 最近はビジネスホテルなどでは充電用ケーブルを部屋に常備してくれているところもありますが、 まだまだ多数とはいえず、海外のホテルでは見たこともありません笑 そのため、私は普段から通勤カバンの中にダイソーで売っているリールケーブルを入れて、 い […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 私は今、携帯電話の回線を楽天モバイルのUN-LIMITに切り替えて半年間運用しています。 今日は切り替えて半年が経ちましたので、使ってみた感想を書いていきます。 楽天モバイルUN-LIMITは下記のサービスで、 加入とともにポイント還元が入り、 一年間プラン料金も無料となるサービスです。 私のこれまでの携帯キャリア 私はこれ […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 今日は毛色を変えて就職活動(企業の側から見たら採用活動)について書いていきたいと思います。 ずばり今日のテーマは 就職活動に学歴は必要? です。 もう令和の時代においては 「いい大学を出て、いい会社に入れ」 とかいう親も減ってきていると思いますが、 そもそも、いい大学を出たらいい会社に入れるのでしょうか? 今日 […]
こんにちは! 東大卒サラリーマンのタカです。 仕事をしたり、生活をする中で、少し心が疲れることはありませんか? 今日は閑話休題的にそんな心に効く、 題して「タカ的、心を癒やすYoutube動画3選」を勝手にオススメします笑 第一位 犬・猫動画 もう私の中で不動の一位は犬・猫動画です。 ペットには心を安らかにさせるそんな力がある気がしますが、 私同様、賃貸住宅や社宅でペッ […]
こんにちは! 東大卒30代サラリーマンのタカです。 みなさん読書は電子書籍派ですか?本派ですか? ①本棚がいらない ②電子書籍のほうが少し安い ③タブレット等があれば場所を選ばず読める というメリットを踏まえて、 私は社会人になって以降は電子書籍メインに本を読んでいます。 (読んだあとにブックオフに売れなくなるのがデメリットですが笑) 加えて、恥ずかしながら私は大学時代 […]